私がボランティア活動を意識したのは父が学生時代の私の下宿先に東京出張のたびに泊まりに来たからです。来るといつも雪が谷大塚の駅前の居酒屋で遅くまで2人で呑んだくれていました。
その時最後に一言言う言葉が人類の平和と共存。この言葉は毎回言い忘れた事は有りません。
父は東洋レーヨンの海外事業部に所属していまして、私には日本にはほとんどいた記憶がありません。
世界80ヵ国以上見てきたからこそ私に伝えたかった事があるのだといつも素直に聞いていました。これがボランティアをしたいと考えたきっかけです。小さな事でいいから少しでも人様のお役に立ちなさい。医者が偉いと思ったら医者をやめなさい。くどくど耳タコぐらい言っていました。
19歳から46年経って実現できた次第です。42歳の時にモザンビークに行くのが1週間後と決まっていたのですが諸事情にて中止になった時は悔しかったですが、今こうして活動出来ているのは幸せです。
私は62歳でリタイアする予定でしたから後10年したら海外に行ってボランティアをしたいと考えてこのNPOティムスを作らせていただきました。
皆さんとは多少違う考えですが、ボランティアはお金の寄付より人が行って活動することが大事だと思っています。それに賛同して頂いていますみなさんにたいへん感謝しております。
理事長 中山 茂樹
法人概要
PROFILE
| 法人名 | 特定非営利活動法人ティームス |
| 設立認証年月日 | 2008/2/21 |
| 役員 | 理事長 中山茂樹 理事 浜岸吉満 理事 安倍浩之 理事 澤田幸弘 |
| 所在地 | 福井県小浜市南川町4-21 |
法人の沿革
HISTORY
| 開催日 | 設立総会 |
| 2007年5月 | 特定非営利活動法人ティームス設立 |
| 2008年2月 | 特定非営利活動法人ティームス認証(福井県指令男女県第1034号、会社法人番号2104-05-000832) |
| 2008年3月 | 法人登記完了 |
| 2008年5月 | 設立報告会 |